Cinema 4Dエフェクタモデリング

[Cinema 4D] クローナーで作成したオブジェクトをランダムに配置させる方法とは?

作成したオブジェクトを複製する際、クローナー(Cloner)を使用すると、数値を変更するだけでオブジェクトの数を増やしたり、配置方法を簡単に変更できるので、とても便利なツールです。

be CG Artist!では、そんなCinema 4Dのクローナーを使用して点字ブロックピアノの鍵盤ローポリフェンスのモデリングを紹介してきました。

点字ブロックやピアノの鍵盤のように複製するオブジェクトの配置が均等であれば基本的にクローナーのみで事が足りるのですが、シーンによっては「オブジェクトを複製したいけれど、位置や回転はランダムにしたい」と考えている方もいるかもしれません。

上の写真はクローナーを使って作成されたシーンですが、オブジェクトの形は同じでありながら、それぞれのオブジェクトの位置や回転などが異なり、より自然な感じに出来上がっています。

この様な効果を実装するにはクローナーに加えて「ランダム」のエフェクタを使う必要があります。

ランダムエフェクタ

ランダム(Random)はMoGraphのエフェクタの一つで、上部メニューの「MoGraph」、「エフェクタ」または右側のパレットにあるエフェクタの項目から追加できます。

ランダムエフェクタの使い方については次の項目でも紹介しますが、このランダムエフェクタはエフェクタを利用できるMoGraphと組み合わせて使うもので、位置やスケール回転などのパラメータを設定することでオブジェクトをランダム化することができます。

ランダムエフェクタを適用する

上のプロジェクトでは円柱オブジェクトにサブディビジョンサーフェス(SDS)とクローナーを組み合わせたオブジェクトを作成しています。

クローナーを選択して、属性マネージャの「オブジェクト」、「モード」の項目を見ると「グリッド」となっており、9つの円柱オブジェクトが均等に配列されています。

今回はこのオブジェクトの位置をランダムにしたいので、「クローナー」のオブジェクトを選択した上で、エフェクタの項目から「ランダム」を選択します。すると、下のようにランダムエフェクタが適用されるようになります。

エフェクタが反映されていなかったり、「クローナー」を選択せずにエフェクタを追加した場合はオブジェクトマネージャから「クローナー」を選択して、属性マネージャの「エフェクタ」のタブの中にある「エフェクタ」にランダムをドラッグ・アンド・ドロップすると良いでしょう。

エフェクタのパラメータ

ランダムエフェクタを選択し、「パラメータ」の項目にある「トランスフォーム」の項目を開きます。デフォルトでは「位置」にチェックが入れてあるので、位置のランダム化が適用されている状態です。

先ほどまで9つあった円形オブジェクトですが、今の状態を見ると4つしか表示されていません。これは位置:Y軸にパラメータが適用されているため、平面の下に隠れています。

「位置Y」を「0cm」にしてみると上のようにY軸の位置が無視され、XZ軸のみランダムになっています。この様な感じで位置のパラメータを調整すると良いでしょう。

上の画像では位置のパラメータを「X: 5cm」、「Z: 20cm」にしたものになります。

位置以外にも角度やスケールにも同じように設定できます。デフォルトではオフになっているので、必要に応じて「角度」、「スケール」のオプションにチェックを入れて調整すると良いでしょう。

ランダムの調整

ランダムエフェクタを選択して属性マネージャの「エフェクタ」の項目に移ると「強度」や「シード」のパラメータが用意されています。

「強度」ではその名の通りランダムの強度を調整するもので、「シード」ではランダムの結果を変更できます。

クローナーとランダムエフェクタを組み合わせると面白いシーンが作れると思うので、ぜひ活用してみてくださいね!

(MIKIO)

mikio

コマーシャルを中心に企画から撮影、編集などの映像制作に10年携わる。最近3DCG制作にも興味を持ち始め、学んだことを備忘録として残したり、独学で3DCGを学びたい初心者にもわかるようにbe CG Artist!では3DCG制作で役に立つチュートリアルを紹介していきます。

関連記事

Back to top button